この国の空
戦争末期、中年男と少女の間に芽生えた愛
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。
ストーリー

1945年、19歳の里子は母親と二人で東京・杉並の家で暮らしていた。隣家には銀行員で38歳の市毛という男性が、妻子を疎開させて一人で暮らしており、里子は市毛の日常の世話をしていた。6月には横浜の家を焼き出された母の妹・瑞枝も里子の家に居候するように。若い男性は戦争に行き、里子は自分が結婚もできず戦争で死んでしまうのかと憂鬱な気分になる。そんなある日、市毛の銀行へ米をもらいに大森へ出かけた里子は…。
解説
太平洋戦争終了直前の1945年。若い男性は出征し、子どもたちは田舎に疎開し、食料も少なく、東京は何もない町になっていた。そんな何もない東京で、戦争がいつ終わるのかもわからず、自分がいつまで生きていられるのかもわからない状態で、娘盛りを迎えてしまった里子の日常と心情を、生々しくも丁寧に描く。二階堂ふみ演じる里子と、長谷川博己演じる市毛は人生の先も見えない状態で、隣にいる異性を求めあっていく。いわゆる“不倫”ではあるものの、何もかもがありあまる現代の“不倫”とはまったく違うものと言えるだろう。脚本・監督を務めたのは『身も心も』の荒井晴彦。原作は芥川賞作家・高井有一の同名小説。
公開日 | 2015年8月8日よりテアトル新宿、丸の内TOEI、シネ・リーブル池袋ほか全国にて |
---|---|
配給 | ファントム・フィルム、KATSU-do |
制作国 | 日本 (2015) |
ジャンル | 戦争 ドラマ ラブ・ストーリー |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
スタッフ | 監督・脚本:荒井晴彦 原作:高井有一 詩:茨木のり子 出演:二階堂ふみ/長谷川博己/工藤夕貴/富田靖子/利重剛/上田耕一/石橋蓮司/奥田瑛二 |
映倫規定 | ![]() |
現在「この国の空」の6月20日の上映スケジュール情報が確認できません。
地域または、版(通常、日本語吹替、3D、3D日本語吹替)を切り替えて検索しなおしてください。
現在、MY映画館で「この国の空」の6月20日の上映スケジュール情報が確認できません。
「地域から探す」「現在地から探す」をご利用ください。
- モーニング
- レイトショー
- オールナイト