十年 Ten Years Japan
10年後の日本を、5人の若手監督が描く
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。
ストーリー

政府の徴兵制の告知キャンペーンを担当する青年と老デザイナーを描いた「美しい国」、国家戦略IT特区となった田舎町の小学校を舞台にした「いたずら同盟」、亡くなった母がネット上に遺したデータに一喜一憂する女子高生を描く「DATA」、75歳以上の高齢者に安楽死を奨励する新制度を描いた「PLAN75」、大気汚染によって地下への移住を強いられて地上の世界を夢見る少女を描く「その空気は見えない」の5作品から構成。
解説
香港で大ヒットし、昨年日本で公開されたオムニバス映画『十年 Ten Years International Project』の日本版。10年後の日本をテーマに、5人の若手監督がメガホンを取ったオムニバス作品。エグゼクティブプロデューサーを是枝裕和監督が務めている。早川千絵監督の「PLAN75」、木下雄介監督の「いたずら同盟」、津野愛監督の「DATA」、藤村明世監督の「その空気は見えない」、石川慶監督の「美しい国」の5作品。それぞれ「高齢化、AI教育、テジタル社会、原発、徴兵制」をテーマにしながら、10年後の日本の社会、人間を見つめる。各監督が見据える“未来”から、この先の10年を考えてみたくなる作品だ。
公開日 | 2018年11月3日よりテアトル新宿ほか全国にて順次公開 |
---|---|
配給 | フリーストーン |
制作国 | 日本 (2018) |
ジャンル | ドラマ |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
スタッフ | 監督・脚本:早川千絵/木下雄介/津野愛/藤村明世/石川慶 エグゼクティブ・プロデューサー:是枝裕和 出演:杉咲花/田中哲司/太賀/木野花/川口覚/山田キヌヲ/牧口元美/池脇千鶴/國村隼 |
映倫規定 | ![]() |
現在「十年 Ten Years Japan」の1月18日の上映スケジュール情報が確認できません。
地域または、版(通常、日本語吹替、3D、3D日本語吹替)を切り替えて検索しなおしてください。
現在、MY映画館で「十年 Ten Years Japan」の1月18日の上映スケジュール情報が確認できません。
「地域から探す」「現在地から探す」をご利用ください。
- モーニング
- レイトショー
- オールナイト